1⇄8

観劇ログ(にしたい)。とにかくなんでも続けばそれが一番いいのかな。

APS-Cのレンズを買った2週間後にフルサイズのカメラを買った話

※製品名こそ出てきますがレビュー記事ではありません。というかそもそも全然詳しくありません。

 

 先日、α6400を買いたい気持ちでソニーストアに入り、血迷ってα7Cを買って出てきてしまいました。価格差10万くらい。初心者なのに。アホやん。でも後悔はしてない。

 

 元々7年前くらいに買ったNEX-6と標準ズームのキットレンズを持っていたのですが、ちょっと使った頃からiPhoneのカメラでも事足りるなぁと思ってしまって、ずっと置物になってたんです。それが先月突然iPhoneのカメラの限界にぶち当たってしまって、がっかりした直後に発表会を撮れる機会をいただいたので、今度はちゃんと撮りたいと思ってカメラを引っ張りだし、遠くまで撮るために超スピードでレンズを買いました。

 

 買ったのはSELP18105GというAPS-C用のレンズ。6万くらいしましたがこれでもだいぶ安いほうなので、レンズの高さというものにはビビります。SONYだからもあるかもしれないけど笑。18-105mmをF4通しでいける、なかなかいい子らしいです。遠くまで!といいつつ最遠が105mmなのは、距離感がよくわからなかったのと、お試しのつもりだったのであまりお高いのにはしたくなくてレビューとのバランスで選んだのと、でももしハマったらまたカメラを持ち歩きたいなと思ったので標準域もほしい、と思った結果です。

 結果としてレンズを買ってよかったです。まぁたぶんこれじゃなくてもよかったんだろうし、もっと望遠してほしかったし、自分の腕はダメダメだったけど、数枚はよく撮れたと思える写真もあって。まぁ一番嬉しかったのはSNSに載せたらいつもよりたくさんいいねしてもらったことですね。褒められると伸びるタイプなのでこれでもっと写真撮りたいなと思うようになりました。まぁ被写体に対してのいいねなんだろうけど…笑

 

 で、2週間後。その日は結婚式に招待されていまして、ちょっと早く着きすぎたのでカメラを見にいきました。カメラと買ったばかりのレンズを提げて。実はこの間にもうカメラも欲しくなってて、色々ネットで調べてα6400に惹かれてたので、もう思い切って買ってやろうと決めてたんです。

 実機眺めたり持ってみたりしながら店員さんと話してたんですが(僕はこういう時背中を押してほしいので店員さんと話したい人)、そこでこっちも見てみます?と言われたのがα7iiiとα7Cでした。

 フルサイズはちょっと遊びじゃ済まなくなりそうなので…と言う僕と、今後もしフルサイズ用のレンズもお考えでしたらカメラもこちらにするのもおすすめですよ、レンズだけフルにした後でやっぱりカメラも…ってなったときに買い換えなくて済みますからと言う店員さん。フラッグシップ機とかじゃなく、α6000シリーズとの価格差がそこまで大きくないベーシックなラインをおすすめしてくれるあたりが上手だな、後から思えば。

 ただ2週間前にAPS-C用の標準〜中望遠レンズ買ったばっかりでそれが引っかかってて、それを伝えてみたんですが、店員さんはさっと近くにあった70-350mmのAPS-C用レンズを装着した上で離れたところにある犬か猫の置物を撮って、『見てもらったらわかる通りAPS-C用のレンズなので1,000万画素くらいまで落ちてはしまうんですが、センサーが大きかったりその他諸々で拡大してもこれだけ細かくは撮れますよ』という宣伝をくれました。『フルサイズのレンズはどうしても重くなりがち高くなりがちなので、持ち歩くことも考えてカメラはフルサイズでレンズはAPS-Cにしてる人も中にはいますよ』という言葉も添えて。さすがプロ。普通に撮るのが上手い。

 それはカメラの性能よりあんたの腕ちゃうんか?ともちょっと思いましたが、だんだん自分の中でじゃあもうフルサイズ買っちゃうかぁって気持ちになってきて、そこからはもうα7iiiかα7Cのどっちにするかです。機能的に目立って違うとこはないと言われ、α7iiiのファインダー感もすごく惹かれたのですが、軽さでα7Cを選びました。僕は普段から荷物が多い人間なので、少しでも軽いほうが普段から持ち歩けるだろうなぁと思って。

 さくっとd払いで払いまして…ていうかd払いって20万超えても決済できるのね…その場で旧カメラから新カメラにレンズを付け替えて(キットレンズのSEL2860もついてたのですが、会場のテーブルからでもちゃんと新郎新婦が撮れるようにひとまずSELP18105Gに)、会場で充電しながら設定をし、なんとか無事にいい写真が撮れました。明るさとか動きとかの状況が違うので単純には比べられないけど、同じレンズでも新しいカメラのほうが断然きれいな写真が撮れてて感動しました。とさ。

 

 というわけで思いがけず乗せられてフルサイズデビューしてしまった話でした。腕もないやつがいいモノ持ったってしょうがないと言われればそれはそうなんだけど、でもいいモノは意識してない所で写真のクオリティを上げるためのサポートしてくれてるはずだし、いいモノ持ってるっていう気分の高まりがあるから…趣味は気持ち良くないと続かないので…

 ただ唯一後悔じゃないけどあーって思っていることがあって、フルサイズ機買うなら最初のレンズはSEL24105G買っておけばよかった…っていうことです。値段倍以上するから候補に上がってなかったんだけど…笑

映画『家なき子 希望の歌声』

 を、観に行ってきました。観たのは11月29日なので…もう2週間近く経ってしまいましたけども。

 主人公レミの吹替を熊谷俊輝くんがされてるということで、ちょうどミュージカル『NINE』の熊谷くんが出演される回に誘ってもらってたので、予習も兼ねて。あとTwitterで感想をつぶやいたらサイン入り台本が抽選で当たるってキャンペーンをやってたからというバリバリな下心もありましたけどね!!ところでこういうのって当たったことないな…

 

 以下ちょっとネタバレも入ると思うので、気にする方は気にしてください。

 

 話全体としてはいい感じに楽しめる作品だと思います。特にどんでん返し!とか伏線が!みたいなこともなく、原作を知らなくてもある程度観ながら先が読めるストーリー展開ではあると思うけど、それでいてしっかり感動できてちょっと泣けて、映画館を出る時にはほわほわした気持ち(伊之助のアレみたいな…笑)になれるので、いい感じ。

 どうもパンフレットを読む限りでは、原作はもっと複雑な話で壮絶なパートもあるらしいです。ただこの映画についてはそういうマイナスな部分は極力弱めにして、レミとその周りの人との繋がり(ヴィタリスとの親方と弟子としての絆とか、旅の途中で出会う女の子リーズとの友情とか)あたりのハートウォーミングな部分を強調している印象です。反面全体的に軽めなので、もっと深い描写がほしい…と感じるところもあるにはあったかなぁと。

 

 あと希望の歌声というタイトルから、すごいたくさん歌ってレミが成功をおさめる結末、そういう意味での希望の歌声だと思ってたのですが、なんと作品中レミは1曲しか歌いません。でもその1曲のレミの歌声がレミとヴィタリスを繋ぎ、ヴィタリスとの絆がレミと本当の家族を繋げるっていう、たぶんそういう意味での希望の歌声だったので…原作未読マンとしては『そうくるか!』みたいな個人的などんでん返し風味はありました。勘違いしてただけだけど…まぁでも最後のシーンを見る限り、大人になってからはそっちの道でも大成功したっぽいですね。

 

 他には映り込んでいる牧場だったり、丘だったり、街並みだったり、避暑地?だったり、とにかく風景がきれいです。もし円盤化されたら、それを家のテレビの距離感で観るっていうのも楽しみの1つになると思います。

 

 そしてこれはある意味で一番大事なことなのですが、主人公のレミを演じているマロム・パキンくんがとてもお顔の良い、かっこかわいい系の少年です。で、最初にも言った吹替版の声をされてる熊谷俊輝くんですけど、この熊谷くんの声がまためっちゃくちゃいいんですよ。すごく透明感のある声の持ち主でレミのイメージにぴったりって感じでした。(歌も上手って書いてたのですが、それ自体には間違いないのですが、作中では歌ってないよと教えてもらったのでしれっと何事もなかったように修正しました。Twitterと違って元のを消さなくていいので便利だな… 2020.12.10 13:40)

 

 というわけで映画『家なき子 希望の歌声』のふわっとした感想でした。久しぶりに実写の映画を映画館で観た気がします。おわり。

#ビリーエリオット2020

 11月14日にビリー・エリオットの公演が終わって1週間ちょっと経ちました。TwitterのTLを眺めている範囲では、大人の皆さんはまだまだ余韻に浸っておられるようで。ビリーズは割と日常に戻っているようだけど笑。例に漏れず僕もそうなのでお風呂入ってるときに思い出しビリマイ寸劇が始まったり、父ちゃんの古いフォークソングをつい口ずさんだりしながら過ごしております。あの曲いいよね。メリークリスマス、父ちゃん。

 

 何度も言っているし散々皆さんが言い尽くした後なのですが、ビリー・エリオット2020年公演、最高でした。今回も僕は大阪公演だけの観劇でしたが、それでも7公演観ることができました。無事にダブル、トリプル、クワトロキャストの役も全てのキャストさんで観ることができ、無事に川口調くんという推しビリーも見つかり...あ、調ビリー大好きでした。好きだったとこは改めて書きたい。

 感染予防対策もあってか隣に人がおらず、ゆったり観られた回もありましたが、本当ならそこに座って涙流すお客さんがいたんだよな...何もなければきっと満員だったんだよな...と思うと、すごい作品だと感じてるが故にちょっと残念な気持ちにもなったりしました。

 そもそも自分自身が本当は今回こそ東京公演も行く気持ちでいて、ちゃんとお金も用意していたのですが(これ大事!笑)、コロナでいろんな制限が続いている中、遊びで遠征するのは許されない空気もまだまだあって諦めたので…行きたかったな、赤坂の炭鉱。

 

 何よりも、ビリーに関わった全ての方に本当にありがとうございましたと伝えられるものなら伝えたいです。コロナ禍で何もかもが軒並み中止になり、密が!自粛を!対策が!といろいろ叫ばれる中で、それでも公演を行ったこと、それを生モノの形で届ける選択をしたことは主催された側にとってはある意味賭けだったよなぁと思います(観に行く側で比較的会場の近くに住んでいる自分の立場としては嬉しいことこの上ないのですが)。

 観に行く側もいろいろと気を遣わなければならない状況で、キャストさん、そのご家族の方、スタッフさん、劇場の方に至るまで、主催側の方々はそれこそ普段とは比べ物にならないほどいろいろと配慮しなければならなかっただろうなと思うのですが、そんな状況の中でも僕ら観客に最高のミュージカルを観せてくださったこと。日常には程遠いかもしれないけど、思い通りに行動できない我慢の日々を半年以上過ごしてきた中で、束の間の自由というか、ある種の希望?光?を与えてくださったことには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 読んでいただいている方もそうだろうと思いますが、今年は本当に生きがいを削られた1年でした(まだ1ヶ月残ってるけど)。2月の半ばまではまぁ順調だったのですが、リリースイベント最終日が中止、3月にあったライブは5月に延期からの結局中止、4月にあったツアーも中止、7月のライブも行けそうだったものの結局中止...いろんなグループを推して予定もいろいろ決まってたのに全部なくなってしまって絶望感に打たれながら払い戻ししました。それと同時にいつも現場に行くたびに会い、話し、酒を飲み...をしてた人たちとも全く会えなくなってしまったし。夏以降は配信の形で復活しつつはありますが、やっぱり生で観るのには勝てないというか...気持ちが乗り切れないんですよね。

 中でも5月に観る予定だったTHE BOY FROM OZがチケット買った数日後に中止になったのは特に悲しかった。初演ビリーを演じた山城力くんと木村咲哉くんがWキャストになってて、自分の観る回がどっちに決まってもめちゃくちゃ楽しみだったのに。結局観れないまま力くんがアルゼンチンに旅立ってしまった...超余談ですが今回マイケルを演じた河井慈杏くんがその山城力くんを憧れの人に挙げているのをつい最近知って、僕の中で慈杏くんの株がバカ上がりしています。

 

 今もまだまだ予断を許さない日々が続いていますが、ビリー・エリオットに与えてもらった何かを胸に抱きながら、余韻に浸りながら、またしばらくは頑張って生きようと思います。早くマスクせずに観劇できるようになるといいな。双眼鏡がやたら曇るんじゃ。あと涙でマスクがへたるんじゃ…

 何年先になるかはわからないけど、次にまた幕が開く時には、今度こそ東京でも観たいな。その時はきっとまた新しいビリーとマイケルに出会って推しを見つけるんだろうな。それで劇場出た後はお酒飲みながら各々の好きなビリーやマイケル、あのシーンがとかここでのハプニングがなんてあーだこーだって話したいな。

 

 早く元通りの生活が戻りますように。

 

 またな、ビリー。

 

2017年の思い出

言い訳。

 これは2017年にビリー・エリオットの公演を観たときに別のところで書いたものをまとめ直したものです。当時は初めてちゃんと観たミュージカル、初めて好きになったミュージカルってことで完全に自分に酔っておりまして、めちゃくちゃ気持ち悪い表現をしまくってたので正直目は痛いわ心は痛いわ片腹痛いわなのすが、せっかく書いたし何なら下書きのまま放置されてるのもあったので、自分が許せる範囲で盛ったり削ったりしつつ再編集して残しておきます。

それまで。

 2017年の10月まで、舞台とかミュージカルというものに縁がありませんでした。観たことがないわけではなかったんですけど...例えばジャニーズワールドは3年ぶんくらいは帝国劇場まで観に行ったし、ボイメン研究生のホワイトタイツも観たことはありましたけど。でもそれは推しが出るから観ただけで中身はどうでもよかったというか...ミュージカル観る人はどこか別の世界に住んでいる人だとさえ思ってたとこ、ある。

ビリーとの出会い。

 そんな時、ビリー・エリオットの公演が始まりまして。実際始まってたことも知らなかったんですけどね。時系列的にね。なんかオーディションがどうとか、それに対する感想なんかがTwitterのTLに流れてくるなぁとは思ってたんです。でも、夏は...ね?どの推しグループもライブにイベント目白押しなので、先週は兵庫と大阪、今週は京都から名古屋、来週は東京回して仙台...みたいな生活してたからってのもありでそのまま左に受け流してたんですよ。チャラチャッチャッチャラッチャー...ふっっっっっるいギャグぶち込みましたすいません。そもそも遠征に特典会にの連続の中、追加で東京行く余裕もなく。

 夏も終わり、カードの引き落としも終わり、散々痛めつけられた財布を思い出で慰めながら気持ちも落ち着いてきた頃。それがちょうど東京の千秋楽を迎える前後くらいで、もうかなりビリービリーと沸き上がってました。ミュージカルなんて観るイメージなかった人も観に行ってるみたいな。そしたらちょっと気になるじゃないですか。そんなにそんななの?って。そして見つけるわけです。『次は大阪公演で』の文字を。

 慌ててスケジュール確認して、いざチケット...と思いきや、時すでに遅しお寿司。休みの日の公演は前売りがほぼ壊滅状態だったので、休めそうな平日を探して、とりあえずチケット買って。原作も観たことなかった(というか、実は今もまだリトル・ダンサーは観てない)から、ちょっと調べて挑みました。

それから。

 『このミュージカルは、人生を変える』

 その宣伝文句の通り、人生が変わるくらいの衝撃でした。震えた。もうめちゃくちゃ泣いて。初めてのビリーは山城力くんのビリーだったのですが、幕間でロビーに出た時、こんなすごいものを知らなかった自分と、教えてくれなかった周りの人を呪いました。なんなら幕間いらないんじゃね?とさえ思いました。現実に戻っちゃうから。トイレは行きたいんだけどね。尿意しか勝たん。

 細かい感想はまたこの記事同様サルベージしてきたいと思ってますが、結局当日券も駆使して6公演入りまして。ついでに、せっかく観劇は楽しいなと思えたので、ちゃんと人に言える趣味にしたいという思いもあって(ほら、アイドル追っかけてるってネタ趣味じゃないですか。掘り下げられても気持ち悪さしか発掘されないし)、ビリーのキャストだった人のを中心にちょこちょこ観るようになりました。そしてもしビリーが再演されたそのときには本気で通おうと心に誓って過ごしていくのでしたとさ。

少年を追いかけるということ

 140文字の壁に阻まれて、リプにリプを重ねるスタイルが面倒でブログを開設してみました。初めて感出してますがこれでもう4度目くらいです。続かねぇというやつです。最初の投稿のタイトルがこれなのはどうかなとも思いつつ、まあ自己紹介も兼ねてるということで。

 

 僕は少年を追いかけています。本腰入れてからでもう10年にはなりましょうか。もう少年とは呼べない推しもいるわけですが、とりあえず男の子を追いかけてきました。

 Hey!Say!JUMP→Sexy Zoneとジャニーズを駆け抜けてEBiDANに。今は主にAMEZARI、M!LK、バトボあたりが主戦場です。2017年にミュージカル『ビリー・エリオット』の日本公演を観てからは、舞台やミュージカルの子役さんもちょっと気になるようになりました。

 という話を会って日が浅い人にすることがあって、割と『でもなんで(男なのに)男なの?』と聞かれます。あんまり考えてみたこともなかったのですが、最近ようやくなんとなく掴めてきたことがあるのでそれを書いてみます。もちろん男の子という属性が好きなのはそれはそうなんですけども、それだけならわざわざそこそこのお金払ってライブや舞台、それも同じ公演何回も観にいかなくていいわけじゃないですか。っていう。

 なお本筋からは逸れますが、きっかけ自体は高校で放送部に入ったことで。女の子が多いからか部内でジャニーズが流行ってたんですね。話に加わりたくて齧ってみたら沼にはまったってところから全部始まってます。人生何が起こるかわかりまへんな。

 

 今振り返れば、元々自分で何かを表現したり発信したりすることが好きだったんだろうなと思います。自覚してなかったけど。中学生の頃は体育祭の応援団でパフォーマンスの内容考えたり(アニメとかドラマとかMVから曲と振り付け借りてきた程度だけど)、それを女装して踊ったりしてたし、高校生の頃は文化祭の劇で英語の先生の物真似してたし...めちゃくちゃウケて超気持ちよかった。これは自分史上最高傑作で、なのに大学入ったら誰にも伝わらなくて絶望しました。

 大学では放送サークルに入りまして、入学式の学生コーナーの司会もしたし、それ聞いてこのサークル入ろうと思ったって来てくれた後輩もいて(上手かったとかじゃなく、こんなサークルあるんだって知ったという意味だと思うけど)、大学祭で適当に自分のDJ番組で喋ってたらどこかの模擬店の人に面白かったっすって差し入れもらったりもして。

 そういうのを通り抜けて、あ、自分はそういうの好きなんだ、そういう仕事したいかもしれないって自覚したわけですが、ただ今さら感じたところでって感じで。別にルックスがいいわけでも才能があるわけでも努力したわけでもなく、ちょっと上辺を触ってみたら偶然周りの人にはまって気持ちよくさせてもらえただけなのも同時にわかってたし。

 でも未練ってほどでもないけど憧れはやっぱりちょっとあって、ニコニコが流行った頃はニコ生もやったし、歌ってみたも1回だけ混ぜてもらったことあるし、結局このブログだって読んでもらえたらいいなと思って書いてるしめちゃくちゃ書き直してます。

 

 最初は単純にかわいいかっこいいこの子は絶対くるから!くらいの気持ちで追っかけ始めたけど、だんだん自分のそういう思いが混じるようになってきて、今は自分が憧れたけど選ぼうともしなかった仕事というか業界というかに進もうと頑張ってる子に対して、花を咲かせて欲しいなって気持ちで見てるとこも大きいです。自分をちょっと見ているので、同性(男の子)になりがちなんですね。まぁここでこんなイキったこと言っても現場ではかわいいかっこいい無理好きやばいばっかり言ってるので僕のことを知ってる人には説得力のかけらもないだろうな...酒飲んだら売れてほしい人気出てほしい言ってるけど。

 

 ということで、今日も彼らに夢を見させてもらいながら、少年を追いかけてますし、これからも追いかけるんでしょう。たぶん。知らんけど。

 

 おしまい。もしここまで読んでくださった方がいたらめちゃくちゃありがとうございます。文字数がもはやレポートですいません...時間の無駄にはなってなければいいなと思ってます。